第8回ワークを4学科で行いました。
アイスブレイクが一巡したので今回から
「工芸(ものづくり)を始めたきっかけ」をテーマにしています。
まずはデモンストレーションとして事務局から語ってもらいました。
次回は紅型の研修生に語ってもらいます。
〔ミニ講話〕
ショップ紹介(県内)「ゆいまーる沖縄」
生まれも育ちも琉球・沖縄の工芸品や食品を扱うショップです。
沖縄の工芸品、食文化、自然、心などの価値を高め発信し、共感できる仲間を増やすことが意義。
HPでは商品をより魅力的に見せる工夫がされていました。
〔ワーク1〕
講話「沖縄の文化について」美ら島財団 宮城奈々研究員
工芸品を復元制作・保存修復を行う中で当時の時代背景を知ることもできます。
現在では触れることのない染料や技法についても学ぶことができました。
先人が築いてきた文化を学ぶことで自分の作品に深みや趣きを加えていく必要性を学びました。
今後は博物館や美術館に自分の足を運ぶことを促し、それぞれ が美の基準を培ってほしいと思います。
来週火曜日に第8回 工芸総合ワークを予定してます。
次回のご報告もお楽しみに~