
第9回工芸総合ワークを4学科で行いました。
今回のアイスブレイク担当は紅型研修の皆さんです。
「工芸(ものづくり)を始めたきっかけ」をテーマにしています。
センターに応募したことや、突然紅型がやりたい!とひらめいたなど
様々なきっかけを話していました。
〔ワーク1〕「展示会」作り方
10月に予定している中間報告会に向けて「展示会」の工夫について、考えてみました。
〔ワーク2〕「県内工房紹介②」〈平と米の制作所=平米のしごと〉〈Ajinのしごと〉
創造塾の4期生でスタートを切ったばかりの工芸事業者2組から どのような視点で工芸の運営を考え、将来を見ているかお話を聞かせてもらいました。
〈平と米の制作所=平米のしごと〉
技術研修で出会い 、創造塾卒業後工房をスタート。家具から小物まで幅広く製作しています。
〈Ajin のしごと〉
藍の栽培から染色まで一連の工程を一人で行って製品化して行きます。
研修生にとって身近な存在となる2組のぞれのものづくりに対しての覚悟、考え方等みな興味深く聞いてました。