今回のワークから「目標づくり・強み作り・計画づくり」に入ります。
「コンセプトシート=作品紹介」を制作し作品の価値を上げ、
作品を見る方の理解を深める方法にも取り組んでいきましょう。
全学科15名の参加で行いました。
○ミニ講話 他分野を知る「やちむん」
他分野の工芸も深く知るために「やちむんの歴史」について学びました。
異分野の工芸についての知識も積極的に取り入れましょう。
○ワーク1「コンセプトシート=作品紹介」
シートへの記入の前にコンセプトについてのおさらいとコンセプトシート作成の目的について説明しました。
工房・作品紹介がされている印刷物を見本に、写真の見せ方、文章の組み立て方などを学びました。
○ワーク2「コンセプトシートの計画作業」
作品に込めた想い、感じたこと、どう使って欲しいかなどを伝え、
共感して価値を知ってもらうために自分の思いをシートに記入して行きましょう。
事務局で作成したフォーマットを元にそれぞれの作品を紹介するパンフレットを作成します。
今回のワークでは表紙タイトル・写真、裏表紙のプロフィールのスケッチと文言を記入しました。
11/17(火)に第21回 工芸総合ワークを予定してます。
次回のご報告もお楽しみに~