前回までは作品紹介として、「コンセプトシート」のコンテンツを作ってきました。
今回のワークでは、編集の計画を立てていきます。
全学科14名の参加で行いました。
○ミニ講話「商品価値を高めるコンセプトとは?」
総合ワークの目標としている「仕事して工芸を続ける」ための基礎知識を学びました。
商品として販売するにはお客様がいます。誰に、何を、どのように販売するのか、
自分が提供できる価値=コンセプトを元に考えていきます。
更に来週ワークの課題として、売れている作家やブランドの人気ポイント、
売れるために何をしているか考えてもらいました。
○「コンセプトシート=作品説明」依頼打ち合わせ
コンセプトシートをパンフレットに仕上げるための打ち合わせを行いました。
文章内容、撮影写真、フォントの種類などパンフレットに仕上げていくために必要な情報を聞き取りました。
待機中の研修生は、コンセプトシート文章の修正、次回ワークの課題を進めてもらいました。
12/15(火)に第25回 工芸総合ワークでは、
台東デザイナーズビレッジの鈴木淳村長によるオンラインセミナーを行います。
課題の売れている作家やブランドの人気ポイント、
売れるために何をしているかを考えていてください。
次回のご報告もお楽しみに~